オランダ ライデン/アムステルフェーン/ロッテルダム学びたいことがなんでも学べる学習塾 RANJUKU

【お知らせ】対面授業再開しました!オンライン授業も併用で、わきあいあい。新しい授業の形が広がっています。

ナナ大人のための生きてるオランダ語・永住試験対策(Inburgering)に特化

ナナ

大人のための生きてるオランダ語・永住試験対策(Inburgering)に特化
蘭塾 生徒の声 ナナ

Q.蘭塾に決めた理由は何ですか?

オランダへの移住を決めた日本にいる間に、オランダ語を学習したくて一人で勉強していました。ただあまりに難しくて「誰かの手を借りないとムリ」の状態でした。
学校を探しましたが、マイナー過ぎるせいか日本では見つからず…ワラにもすがる思いで探し当てたのが蘭塾でした。当時、オンラインでのレッスンも行っているようだったので、日本からの受講ができないか問い合わせたところ、ありがたいことに受け入れて頂けました。

Q.蘭塾に入って、今どう役立っていますか?

A2のInburgering examenは無事に合格し、在蘭3年目に入った現在はB1のオランダ語を勉強しています。
オンラインレッスンで友季子先生から指摘されたことや覚え方のコツなどは今でも役に立っています。一人で勉強していてやり方に不安があるときは、プライベートでちょっとした相談ができるのも本当にありがたいです。

Q.受講当時大変だったことや楽しかったことを教えてください

蘭塾のテキストDe opmaatが完全にオランダ語のみなので、レッスンについて行くのが大変でした。適切なオランダ語辞書もなく、オンラインの辞書サイトで調べた単語を堂々と書いたら「英語から自動生成された存在しないオランダ語」だったりして、友季子先生に驚かれたのを覚えています。(めちゃくちゃ恥ずかしかったです…)
週に一回のレッスンなのに宿題をため過ぎて、開始直前にあせりながらやっていました。
先生と同じオランダへ行くんだ、という思いだけでがんばっていたと思います。

Q.レッスンの質・講師の質・塾の雰囲気について、お気付きの点をお聞かせください

日本からのオンライン受講はあまり例がないとのことで、時差の考慮やテキストのコピーなど、こちらの都合に合わせていろいろ試行錯誤して下さいました。やはり日本語で分からないことを聞けるのは初期の学習者にとって非常に有効だと思います。友季子先生は明るくて面白くて、学習初心者でも怖がらずに受講できました。

Q.これから入塾するみんなへ向けてメッセージをください

語学学習は楽しめれば勝ちだと思います。私はオンラインだったので先生とマンツーマンでしたが、蘭塾に通って仲間ができていたらもっと楽しかっただろうなと思います。蘭塾でモチベーションの上がる何かを見つけられてはいかがでしょうか。