オランダ ライデン/アムステルフェーン/ロッテルダム学びたいことがなんでも学べる学習塾 RANJUKU

【お知らせ】対面授業再開しました!オンライン授業も併用で、わきあいあい。新しい授業の形が広がっています。
こどもにほんご

こどもの日本語どうしてる?「ぶっちゃけ」座談会開催!

たま

こんにちは!
けっきょくさ、大人が楽しいとこどもも楽しいんだよなぁ、、、
と、しみじみ思う鈴木珠子です。こどもにほんご担当です。

秋ですね〜🍁🍄🍇!

秋のオランダ、安定の曇り空、、(笑)
青空が恋しい!(写真: pixabay)

さて!!
来月はいよいよ文化祭ですよ!
もはやアムステルフェーンの秋の風物詩となった、JACOPさま主催の文化祭!今年で3回目を迎えます👏🎉
(こどもにほんご過去2回の参加の様子はコチラ!👉リトミック2022 リトミック2023

今年のこどもにほんごは少し趣向を変え、座談会/相談会、その名も「ぶっちゃけ会」です!

「こどもの日本語どうしよう...?」
これは、わたしがこの「こどもにほんご」を5年前に開講したそもそものきっかけでもあります。

初めての子育て。インターナショナルな環境。
開講直前にも大勢の保護者の方々と「ぶっちゃけ」あった座談会では、たくさんの情報が飛び交い、いろんなヒントが生まれ、いっぱい笑い、なによりも気が楽になりました。懐かしい!

「こんな小さい悩み相談でもいいのかな、、」
「こんなことぶっちゃけたら引かれるかな、、、」
「みなさんちゃんとしているだろうしなぁ、、私こんなんでいいのかな、、」

全然大丈夫です!!!
「こういう時どうしたらいいの?」でも「現地校の仕組み教えて〜!」でも「ちょっと聞いてください〜!」って愚痴でもなんでもどんとこいです!

お子様一緒も大歓迎ですよ👍
文化祭のシメにちょっとしたサロンのような語り場、ふら〜っと気軽にお立ち寄りください〜☺️

それでは来週お会いしましょう!👋

🍄集まれ!悩める大人たち!!🍄
⏩ こどもにほんご「ぶっちゃけ会」
⏩ 2024年10月5日(土) 16:15〜17:00
⏩ SAKB2階 大ホール